3秒でできる!爪で分かる隠れ脱水チェック☝️|自爪育成にも大切な水分ケア

川崎市高津区の自爪育成・ネイルケア専門サロン madder18(マダージュウハチ)の吉野あかねです。

当サロンでは、深爪・噛み爪・丸い爪・二枚爪・乾燥などのお悩みに寄り添い、
塗らないネイルケア”で自爪を美しく、健康に育てるサポートをしています。

連日の猛暑で、体調管理がますます大切になっていますね。
「水分補給を忘れずに」という言葉はよく耳にしますが、実は自分でも気づかないうちに“隠れ脱水症”になっている方が少なくありません。

そして、この隠れ脱水はなんと爪からセルフチェックできるのです!


今回は、自爪育成サロンならではの視点で「爪と体のつながり」に注目しながら、脱水チェック方法と夏の爪ケアについてお伝えします。


目次

爪は健康のバロメーター

爪は単なる“飾り”ではなく、体の状態を映し出す鏡のような存在。


血流や栄養状態、生活習慣の影響が現れるため、爪を見ると体調のサインが分かります。

夏に多い爪トラブルは…

  • 水分不足による血流の低下
  • 紫外線ダメージ
  • 冷房や汗による乾燥

「爪が割れやすい」「二枚爪になりやすい」「白っぽい爪」などのサインは、脱水や栄養不足のサインかもしれません。


爪でできる!隠れ脱水セルフチェック方法

✅ 爪を押してチェック

  1. 利き手の親指の爪を、もう片方の手で軽くつまみます。
  2. 爪が白くなったら指を離します。
  3. 3秒以上ピンクに戻らなければ、体の水分不足サイン!=隠れ脱水の危険信号!

◎指先は毛細血管が多く、血流の状態が表れやすい場所。

色の戻りが遅い=血流が滞っているサインです。

✅ 手の甲をつまんでチェック

  1. 手の甲の皮膚を軽くつまみ上げます。
  2. すぐに離します。
  3. 跡が3秒以上残る場合も、脱水の可能性あり。

どちらも簡単にできるチェックですが、あくまで目安です。


「体がだるい」「頭痛」「食欲不振」などがある場合は、早めの休養&水分補給を心がけてくださいね。


美爪育成のための夏の脱水対策

madder18に来てくださるお客様からも、夏になると

  • 爪が乾燥して割れやすい
  • 甘皮が硬くなる

といったお悩みをよく伺います。

それらの多くは、水分・ミネラル不足が原因のひとつです。

1. こまめな水分補給

一度にたくさん飲むよりも、少量をこまめにがポイント。
水だけでなく、ミネラル・塩分補給も忘れずに!

2. 食事からの栄養補給

爪の主成分はタンパク質(ケラチン)。
さらに、ビタミン・ミネラルを含む食材をプラスすると爪の強さがアップします。

おすすめ食材

  • 卵・魚・肉(タンパク質)
  • 緑黄色野菜(ビタミン)
  • ナッツ・海藻(ミネラル)

3. 外側からの保湿ケア

脱水は「体の内側」だけでなく「皮膚・爪の乾燥」にもつながります。

  • ハンドクリーム
  • キューティクルオイル

を習慣にすると、夏の爪割れ予防になります。
特に夜寝る前のケアは効果大!


まとめ

隠れ脱水は体調不良だけでなく、爪の健康にも直結します。

  • 爪を押して色の戻りを見る
  • 手の甲をつまんで跡を確認する

このような簡単なセルフチェックで、体のSOSを見逃さないようにしてください。

そして、
水分・栄養補給+保湿ケアを習慣にすることで、夏でもしなやかで美しい自爪を育てられます。


ご予約・お問い合わせ

madder18(マダージュウハチ) 自爪育成ネイルケア専門サロン
・神奈川県川崎市高津区坂戸1-1-23 ハーモニーテラス坂戸105
・東急田園都市線「高津駅」徒歩6分/JR・東急田園都市線「溝の口駅」徒歩8分
・営業時間:9:00〜17:00
・定休日:日曜・祝日

\今すぐLINE登録で2,200円OFF!/
LINEからご予約いただくと、体験メニューが2,200円オフでお試しいただけます。
LINEで予約・お問い合わせはこちら

『爪は育てられる』——その変化を、ぜひmadder18で体感してください

目次